こんにちは!
「おしゃれなリビングにするには、どうしたらいいんだろう?」
家を建てる際、引っ越しする際は、特に考えますよね。また特別な機会がなくとも、リビングを素敵にしたい!と思うことはありませんか?
そんなお悩みをお持ちの方が多いかもしれませんね。
もちろん、お金をかけて手を施せば、容易におしゃれリビングに変身することは可能です。
はい、そのお気持ち、よくわかります。
今回、私がご紹介する方法は、ポイントを押さえた方法です。頑張ってすべて完璧にやろうとしなくても大丈夫!
ポイントを押さえて、あなたらしいおしゃれな空間に仕立てていく方法をお伝えしたいと思います。
おしゃれなリビングにするインテリアのコツは?
比較的家の中でも広いスペースを占めるリビング。そのスペースを一気におしゃれに整えることは、時間的にも金銭的にもとても大変なことです。そこで私がご提案する方法は、部分ごとにおしゃれに仕立てていく方法です。
まずリビングで、取り組むべきスペースは、リビング入口の対角線のスペースです。
「?」と思われるかもしれませんね。
リビングの入口に立ってみましょう。そこから見る景色は、お客様がリビングに入った時に、一番最初に目に映る景色です。リビングの第一印象ともなる部屋の顔です。まず、この景色をおしゃれに仕立てましょう。
具体的には、リビング入口から対角線のスペースには、生活感の出るものは置かない事! そしてテレビを置くことも、あまりおすすめしません。対角線付近の部屋のコーナーは飾るスペースとしてみましょう。そこに素敵な何かを置くことで、人は目が留まるのです。
簡単な方法としては、
・あなたの好きなアイテムを1つか2つシンプルに置く
・観葉植物を置く
・ソファやベンチなどを置く
・ポスターや絵を置く
注意すべき点は、飾りすぎない事!インテリアで重要なのは、引き算です。足りないくらいが、抜け感が出ておしゃれに見えます。新たに高価なアイテムを買い足さずとも、今あなたがお持ちのもので充分です。逆にあなたらしさが表れるかもしれません。ですが、くれぐれも置きすぎないようにしましょう。
リビングをおしゃれにするアイテムはこれ!
リビングをおしゃれにする重要なアイテムは、「照明」です。照明は、空間の印象を容易く変えてくれます。
比較的、簡単に取り入れられる照明器具は、ペンダントライト、フットライト、スタンドライトです。
そして、おしゃれにするために意識すべきは、光の高さです。天井付の照明器具は、均一に部屋を明るくするため、のっぺりとした印象の空間になってしまいます。
しかし、ペンダントライト・フットライト・スタンドライトによって、光源の高さを下げると、光の反対側に影が生まれ、空間の趣が変わります。そして、光の重心を下げることで、落ち着きのある空間に変化するのです。
今ある照明器具をすべて取り換えることは難しいかもしれません。しかし、天井付の照明器具をいくつか消して、代わりにフットライトやスタンドライトで空間を仕立ててみてはいかがでしょうか。部屋に映る光を均一にせず、光と影をつくることで、空間に奥行きが生まれますよ。
一般社団法人照明学会のサイトも参考にしてみてください。
コラム
私は、薄暗くなる夕方から、意識的に照明をコントロールします。つける照明は、食事をするテーブルだけ。すると家族は、自然と明るいテーブルに集まってきます。そして夕食時も、食卓だけに照明をおとすことで、子供達も集中して食事をすることができます。
光のある所に人は集まる。インテリアだけでなく、人の行動にも影響を与えるアイテムですね。
まとめ
冒頭でもお伝えしたように、すべてを一度に完成させようとしなくても大丈夫です。1か所出来上がったら、次のパーツ、というように、部屋を部分的に仕上げていけばいいのです。全体的な雰囲気づくりができたら、またリビングの入口に立って、全体を見渡して確認してみましょう。
また、リビングを客観的にチエックする為に、写真を撮ることもオススメします。それは立体的な空間を2Dにすることで、自分のリビングを雑誌を見るように、冷静に観察できるからです。この方法も、ぜひご活用くださいね。
リビングにおけるインテリアは、あなたらしく過ごせ、あなたがくつろげる空間に仕立てるツールです。雑誌のようなおしゃれリビングであっても、あなたがくつろげなければ意味がありません。
肩ひじ張らず、あなたらしさをベースに、そこに少しのコツを加えてみましょう。それでこそ、あなたらしいデザインの空間になり、あなたがくつろげる空間となるはずですよ。