例年100万人以上もの参拝者が訪れる今宮戎神社十日戎ですが、2020年も多くの参拝者が訪れそうですね。
大混雑が予想される今宮戎神社十日戎ですが、この日は、限定御朱印があるので、参拝した証として拝受するのがおすすめです。
1年にこの時期だけの限定御朱印は特別よね。
ということで、この記事では、
今宮戎神社十日戎2020の限定御朱印の期間と授与場所について詳しくまとめています。また並ぶ時間についても調べたので参考にしてください。
今宮戎神社十日戎2020
限定御朱印の期間と授与場所
今宮戎神社の十日戎の限定御朱印は、下のような御朱印です。
最後に今宮戎神社へ。凄い人人人!えべっさんて9、10日のみだと思っていましたよ〜。十日戎の御朱印も頂きました。人が多すぎるため神社の写真はナシ。 pic.twitter.com/MTEGN0CI9U
— gurima (@k_gurima) January 12, 2018
限定御朱印は、名物の福笹や魚が描かれた限定の御朱印です。
『十日戎』の記載もあるので、えべっさんに行った記念になりますね。
今宮戎神社では、御朱印帳の販売がないので、事前にご自身の御朱印を用意するのが良いと思います。
また年の始まりなので、御朱印帳も新たに新調して、1年のスタートとするのも良いですね。
![]() |
御朱印帳 おしゃれ goen 《メール便 送料無料 》 友禅朱印帖 かっこいい 全12色 価格:1,430円 |
限定御朱印の期間
限定御朱印の期間ですが、『十日戎』の期間である、1月9日、10日、11日の3日間になります。
- 受付時間:午前9時から午後9時
- 初穂料(値段):300円
限定御朱印の授与場所
限定御朱印の授与場所は、今宮戎神社の『授与所・祈祷受付』です。
南側の鳥居を入って、すぐ左の建物です(下の写真)。
今宮戎神社十日戎2020
並ぶ時間!
大変混雑する今宮戎神社の十日戎(えべっさん)ですが、限定御朱印をもらうために、何時頃から並んだ方が良いのか、時間を推測していきます。
下の人は、1月10日の10時頃に行ったようですが、限定御朱印をいただくまでに時間がかかったようですね。
今日の大阪御朱印巡り
・少彦名神社
・生國魂神社
・姫嶋神社
・今宮戎神社本日十日戎との事で参拝は大丈夫でしたが少彦名神社も列が…。着いた時間も10時ということもあり御朱印をいただくまでに時間が掛かりました💦神社の写真は並んでる時に撮ったものです。 pic.twitter.com/SXw62Oy8BB
— アル (@GoshuinTravel) January 10, 2019
今宮戎神社十日戎は、午後2時から3時頃と、夜の8時頃に、特に混雑するようなので、限定御朱印をいただいくのは、混雑時間をずらして行った方がいいかもしれませんね。
であれば、受付時間開始の9時前に並べば、比較的、空いているかもしれません。
午後や夕方になればなるほど、参拝客が増える傾向にあると思います。
2日目の10日は、特に混雑する日なので、注意した方が良いと思います。
下の人は、限定御朱印と通常の御朱印の両方をいただいたようですよ。
御朱印を集めていらっしゃる方は、こんな集め方も良いですね。
大阪府大阪市浪速区恵美須西にある今宮戎神社さんの御朱印です。
いつも十日戎の三日間は凄い人集りで難波駅出たところ位から屋台が出ていて賑やかです^_^
私は人混みが苦手なので毎年遠慮させてもらっています^_^;
私が参拝した時はそんなに人はいなくてちょうどいい感じでした^o^ pic.twitter.com/mf1UT4WZkN— のてたん@いいね制限中? (@notetantan) November 12, 2018
まとめ
今宮戎神社十日戎2020の限定御朱印の期間と授与場所、並ぶ時間についてご紹介しました。
最後にまとめです。
- 限定御朱印の期間:1月9日、10日、11日
- 授与場所:南側の鳥居を入って、すぐ左の建物『授与所・祈祷受付』
- 並ぶ時間:神社や屋台が混雑する前が良いと思います。
朝9時から開いているので、9時前に並び始めるとスムーズにいただけるのではないかと思います。
今宮戎神社の十日戎に関連する記事を下にご紹介したので、合わせて参考にしてみてくださいね。
ということで、記事は以上になります。
ありがとうございました。