4月8日は、スーパームーンで、2020年最大の満月となります!
そこで気になるのは、「大阪でスーパームーンが見える時間は何時?」「大阪でのスーパームーンの方角は?」ということではないでしょうか。
こんな時期だからこそ、パワーたっぷりのスーパームーンを見て、パワーチャージしたいですね。
そして、ステキな穴場観測スポットがあれば、足を運ぼうかな、と考えている方もいるかもしれません。
そこで今回まとめた内容はこちら
- スーパームーン2020大阪の時間と方角!
- 大阪の穴場観測スポット5選
- スーパーピンクムーンとは?
この記事を読むことで、大阪でのスーパームーンの時間は何時なのか、方角、おすすめの穴場観測スポットを知ることができます。
それでは早速、本題に入りましょう!
スーパームーン2020大阪の時間と方角!
大阪でのスーパームーンの観測時間は何時か?と、方角を調べてみました。
先に結論をお伝えすると、
2020年4月8日の大阪でのスーパームーンが見えるおすすめの時間は、18時40分頃の時間です!
方角は、東の方角になります!
ただし、見る時間によって方角は変わるのでご注意くださいね
なぜなら、
- 地球と月が最接近する時間:
4月8日午前3時9分頃 - 月が満月になる時間:
4月8日午前11時35分頃
そのため、8日夜に、スーパームーンを観測する場合は、日の入り後、月が出た時間に見るのが一番大きく見えます!
ただ、19時頃にスーパームーンを見られなかったとしても大丈夫です。
多少時間がずれても、大きな満月に見えると思います。
月は、太陽と同じ軌道で、東→南→西と移動していき、観測する時間によって月が見える方角は異なります。
そのため、19時頃は東の空をチェックして、深夜になるにつれて、南から西方角を確認するといいですよ!
大阪の穴場観測スポット5選
2020年最大のスーパームーンなので、ぜひ、大阪の穴場観測スポットで、スーパームーンをみたいですよね。
さっそく、2020年大阪のスーパームーン穴場観測スポットをご紹介しますね。
- ちはや園地
- 箕面公園
- 和泉葛城山
- 舞洲スポーツアイランド
- 長居公園
5か所ご紹介しますが、時間にゆとりがある方は、夜空が特にキレイに見える『ちはや園地』か『和泉葛城山』が特におすすめです!
それでは、大阪のおすすめ穴場観測スポットを一つづつ見てみましょう!
ちはや園地
標高1125mの金剛山の山頂付近に位置しているちはや園地は、スーパームーンを見るのにおすすめなスポットです!
大阪市内と比べると標高が高いので、4月とはいえ、温かい服装でいくことをおすすめします。
大阪市内と比べると、空が暗いので、星空がよく見えます。
2020年のスーパームーンは、空が快晴なので、よく見えると思います。
7月27日(土曜日)に、ちはや園地(千早赤阪村)で、夜の森を歩いて、ヒメボタルを探しつつ、そして満天の星空を観察する、「ナイトハイク&星空観察」を開催☆夜の森を歩けるレアなイベントやねん♪ぜひ参加してな! #ホタル #星空 https://t.co/PR2tnX9z5l pic.twitter.com/LAH7Ykb8ZU
— もずやん@大阪府広報担当副知事 (@osakaprefPR) June 28, 2019
今から寝る。今夜、大阪で1番高い山に星を見に行く。 暑苦しい夜に楽しみを見出す作戦。#金剛山 #ちはや園地 #猛暑日 #避暑地 #夜のドライブ #天体観測 #夜空
— 太良功司 (@tarakoji0224) July 24, 2018
ちはや園地に、天体観測しに来る方もいらっしゃるようですね。
箕面公園
箕面公園は、国定指定公園で、箕面大滝や紅葉が美しい観光スポットでもあります。
大阪市内から程近い観測スポットなので、気軽に観測しに出かけられる場所ですね。
白い滝と青い空、そして少し色づき出した箕面の紅葉🍁#箕面大滝#箕面公園 pic.twitter.com/YN6rArML26
— トラッキー1985 (@torakichi0815) November 16, 2019
空がキレイに見える場所ですね。
スーパームーンもきっとキレイに見えますね。
一番近い星が見えるところ箕面公園かなぁ…………
— にゃんとら (@nyantora18) October 21, 2015
箕面公園行ってきた:-)
目の前滝で星も蛍も見えるとこ!
今年も一緒に行けて
もう幸せです~~~— akëmi ✡✝ (@akemiy3) June 16, 2013
ちくわはともかく、星を見に行くならこの手の筒は持っていくと吉。周りの街の光が入らないと見える星の数が明らかに増える。嘘みたいだが本当の話。 同じ理由で、箕面公園のような都市部近くでも、森の中(例:大日駐車場)から夜空を見ると結構な数が見えたりする。>RT
— がけつ(画力欠乏症) (@gaketsu_gk2) January 5, 2013
星もよく見えるようですね。
和泉葛城山
大阪府と和歌山県の間にある和泉葛城山もおすすめ穴場スポットですよ。
大阪市内から離れており、標高858mで夜空が暗く、星がよく見えるスポットです。
星を観測しに来るひともいるようです。↓こんなにキレイに夜空が見える場所です。
久々に昨日の晩は晴れたので、和泉葛城山山頂で星撮ってきました。1枚目左上からカシオペア→真ん中近くに昴(プレアデス)→オリオンの並びが見れて満足。夜空に宝石ちりばめたみたいでめっちゃ綺麗でした。2、3枚目はオリオン大星雲チャレンジ。ぼんやりだけど案外写っててくれてうれしい。 pic.twitter.com/PEJcfgNNZn
— さちん (@sachin0116) October 7, 2016
和泉葛城山おすすめ。景色綺麗やで〜夜景も星も! pic.twitter.com/sBHnmZiDov
— 誠也マジョリティー♨ (@seiZZR250) November 29, 2015
鍋食った後に和泉葛城山の夜景見に行った!
写真じゃ伝わらない星の凄さがあった!
色んな話も出来たし満足×2🎶— イシダ ミズキ (@ishi1210mizu) October 20, 2015
上の方のコメント「写真じゃ伝わらない星の凄さ」 ってすごいですね!
スーパームーンもきっととても美しく見えそうですね。
舞洲スポーツアイランド
大阪市内から比較的近いにもかかわらず、周辺は静かなので、ゆっくり観測するにはおすすめです。
周辺には高い建物がないので、近場で気軽に天体観測するにはいい穴場スポットですね。
今日、舞洲スポーツアイランドで空見上げると…雲と青空が別れてずーっと続いてた。 pic.twitter.com/PNFrgscftR
— ジンジャエール (@KahkiTree) February 2, 2020
長居公園
大阪市内の長居公園は、気軽に足を運ぶことができる場所なので、近場でさくっと観測したい方にはおすすめの観測スポットです。
大阪市内だと、空が明るすぎるかなと思いきや、キレイにスーパームーンが見えていますね。
長居公園で稽古してたけど思った以上に人多い…
そして密集してる…#満月#スーパームーン#スーパーでほうれん草と小松菜と卵と牛乳とパンと豚肉買って帰らないと#おつかい pic.twitter.com/qw2KiMAKlA— 片岡和馬 (@tnktp4) April 7, 2020
スーパームーンat長居公園、19:00頃。街灯の方が大きくて眩しい〜。 pic.twitter.com/Kz7ALgHopU
— すもももものみ (@sumomomomonomi) September 28, 2015
スーパームーン以外の時期でも、こんなにキレイに星が見えるようですよ!
長居公園で星見てました。
こんなとこで見れるの?って思ったけど
意外と1時間に2、3個くらいは見れたかな。けど一番いい瞬間と、
2番目によく光ったタイミングで
全然撮れてなくてもう何しにきたの?🤔
他の流れ星は薄すぎ、飛行機も通るし
設定むず…もはやどれが流れ星なのか確認用のJPEG合成。 pic.twitter.com/Mc93ljt3j8
— 雪飴(snowcandy) (@yukihuumi) January 3, 2019
そして、観測しに来る方もいらっしゃいました。
長居公園は星が良く見えるなぁ pic.twitter.com/j6jpWD5kpk
— buccyo (@buccyo_yuchun) August 12, 2016
スーパーピンクムーンとは?
『スーパームーン』が話題なのと同時に、4月のスーパームーンは『スーパーピンクムーン』という単語でも盛り上がっています。
今夜はスーパーピンクムーンだそうで、撮ってみましたよ。ハムじゃないよ。 pic.twitter.com/RbZkNgR6jL
— SHiN (@SHiN_Dr_KUMA) April 7, 2020
4月の「スーパーピンクムーン」 と言われていますが、月がピンクなわけではありません。
スーパーピンクムーンについて、詳しくご紹介しますね。
4月の満月『ピンクムーン』
満月は、季節によって、様々な呼び方があるんです。

月ごとに、月の呼び方が違うなんて、ちょっと幻想的です。
4月は、たくさんの花が咲く季節です。そんなイメージを持ちながら月を愛でるのもいいですね。
まとめ
大阪でのスーパームーン2020の時間と方角をご紹介しました。
4月8日の、スーパームーンのおすすめ観測の時間は18時40分頃で方角は東方角です!
それ以降の時間でも、月は大きく美しく見えると思いますが、時間によって、スーパームーンの方角は変わるのでご注意くださいね。
大阪近郊の、スーパームーン穴場観測スポットを5選をご紹介しました。気軽に行かれる場所もあるので、是非ご活用くださいね。
今回はこれまでとさせていただきます。ありがとうございました。