こんにちは!
日比谷公園で、
フィッシャーマンズフェスティバル2020が始まりましたね!
今回も、テレビで紹介されているので、週末にかけては、かなりの混雑状況となるはずです。
日本各地の魚介料理が堪能できますし、注目度は高いですよね!
ということで、日比谷フィッシャーマンズ2019について、下の内容を中心にお届けします。
- 混雑状況は?
- 空いてる時間帯は?
- 効率良い支払い方法!
最後までお付き合いください。
フィッシャーマンズ
混雑状況は?
まず、営業時間を見てみましょう。
11月14日(木)15日(金)11:00~21:00
11月16日(土)10:00~21:00
11月17日(日)10:00~18:00
場所:日比谷公園 噴水広場
さて、2019年の混雑状況はどのようになるのでしょうか?過去の状況から推測していきたいと思います。
下は、2018年の混雑状況です。写真ではあまり混雑している感じもありませんが、2018年は、約16万人だったそうです!
やっぱり大人気のイベントなんですね!
》「第4回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2018 ~全国魚市場&魚河岸まつり~」を2018年11月22日(木)~25日(日)の4日間、日比谷公園(東京都千代田区)で開催《
こりゃぁスゲー!全国のものが日比谷でねぇ。羨ましいじゃねぇか。 https://t.co/3HEF7h9dqh
— 自転車大好き 生まれも育ちも福島県 (@LOVEJITENSHA) November 22, 2018
全国の海の幸を集めた食の祭典「第4回ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2018~全国魚市場&魚河岸まつり」が11月22日(木)、日比谷公園で開幕しました。#日比谷 #ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル #髙木真一朗 #metropolitanahttps://t.co/vKiOzwUyZy
— メトロポリターナ (@metropolitana_t) November 22, 2018
では2019年11月14日(木)平日の様子をみています。
ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2019 ~全国魚市場&魚河岸まつり~
in 日比谷公園 pic.twitter.com/Rmklds48aQ— sigeharucom(9/14-23 ノルウェー) (@sigeharucom) November 14, 2019
ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2019~全国魚市場&魚河岸まつり~
行ってきました✨
海鮮8種盛り
肉寿司
ビール🍺
明石焼きお腹いっぱい😳
行く時はナナコ、Suicaなどの電子マネー必要ですょ〜😊#フィッシャーマンズ フェスティバル2019 pic.twitter.com/7dNW8Yt8Kg— yaya.。.:*☆ (@sakuranbo_yaya) November 14, 2019
平日の昼間の混雑状況は、それほどではありませんね。行列を作っている感じでもありませんね。
下は、14日(木)夜の様子です。昼間よりも人が多くなりましたね。ですが、混雑している様子はありません。
美味すぎだし、楽しすぎた。
全日程通いたいくらい。ジャパン+フィッシャーマンズ+フェスティバル2019~全国魚市場&魚河岸まつり~【Lets】+https://t.co/xcK5Fpt0BG pic.twitter.com/DpAWzqrJeh
— ち (@ma1_nvj) November 14, 2019
14日(木)は平日とあって、混雑している様子はありませんでした。おそらく、混雑し始めるのは15日(金)の夜からだと思います。
土曜日の昼・夜と、日曜の昼は、かなりの人で賑わうと思います。お酒の販売もあるので、みなさん、ゆっくり過ごしていくような気もします。
日曜日は、18時までなので、混雑するのは、昼過ぎまででしょうね。
昨年は16万人でしたが、今年は、直前に雑誌やテレビでの取材もあったので、昨年の人数を越す勢いかもしれません!
フィッシャーマンズ
空いている時間帯は?
空いている時間は、やはり平日昼間ですね。
15日(金)の昼間は空いている時間帯だと思います。夕方から夜にかけて、会社帰りの方で賑わうのではないでしょうか。
16日(土)は、昼・夜とも混雑すると思います。空いている時間帯は、開店の10時を狙うのが良いですね。
17日(日)は、18時までなので、混雑するのは昼が中心だと思います。日曜日も開店の10時が狙い目ですね。
夕方も空いている時間帯だとは思いますが、売り切れの可能性もあるので、午前中の、作り立ての料理を狙うのが良いと思います!
最終日の17日(日)は、Fish-1グランプリも開催されるので、来場人数は特に多くなりますね!
昨年の場合は、来場者数16万人のうち、最終日は6万人だったそうなので、今年も同じように、最終日は一番混雑すると思います。
下に、会場マップをご紹介しますので、参考にしてください。

効率良い支払い方法!
さて、フィッシャーマンズイベント、食べ物の購入方法が、ちょっとややこしいです。
購入方法
- 商品購入チケット(現地発売)
¥2,000/1セット
- 電子マネー(nanaco、Suica、PASMO)
※払い戻しは不可
会場内nanacoのみチャージ可能
電子マネーで購入するのが効率良く購入できそうですね。会場に向かう前に、チャージしておくと良いですね!
さて、ここまでフィッシャーマンズについて色々みてきました。
余談ですが、フィッシャーマンズでは、どんぶりからこぼれ落ちるくらいのせてくれるお店があるのですが、お家なら、結構安くできそうです(笑)。下にご紹介しておきますね。
まとめ
日比谷フィッシャーマンズ2020の混雑状況・空いている時間帯の予想をしてきました。
ツイッターの投稿でも、注目している人の数が多いので、土・日曜日は、かなり混雑するのではないかと思います。
ですが、お酒を飲みながら、ゆるゆる過ごしていれば、混雑など気にならなそうですよね(笑)!
年に一度の日比谷のフィッシャーマンズイベント、日曜日まではお天気は良さそうなので、ぜひ楽しんできてくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。