この記事では、2019年女子中高生の流行語大賞となった、『ぴえん』の意味・使い方・語源を詳しく説明しています。
『ぴえん』の意味
- 「悲しい…」「ちょっと嫌だな…」
- 「嬉しくて涙が出る」の意味でも使う
『ぴえん』の使い方例
- さむーい、ぴえん
- マジでぴえん
- 会えなくてぴえん など
『ぴえん』の語源
- 泣き声の「ぴえーん」
下に、もっと詳しい解説をしています。
『ぴえん』の意味
女子中高生の流行語の「コトバ部門」で大賞となった、『ぴえん』の意味をみていきましょう。
『ぴえん』は、泣いている事を表現しています。悲しい時、嬉しくて涙が出る時も使います。(泣)と同じように使えます。
なので、「悲しくて泣く」「辛くて泣く」「嬉しすぎて涙が出る」などの意味になります。イメージは、( T_T)\( T_T) こんな感じです。
『ぴえん』の使い方
『ぴえん』の使い方を、いくつかご紹介します。
悲しい意味での使い方
- 怒られた…ぴえん
- しんどい、ぴえん
- 会えない…ぴえん
- いたって真面目!ぴえん
- ぴえんアレルギー
- 具合わるぅ…ぴえん
- 雨やだー無理!ぴえん
- ぴえんな一日…
- 転んだ、ぴえん
嬉しい意味での使い方
- 可愛い!ぴえん
- 水着ぴえん!
- 距離近い、ぴえん
- 給料!ぴえん
- 嬉しくてぴえん
他にも、下のような使い方があるそうです。
美月さん「ぴえん」知らないの?「ぴえん」はね、こういう風に使うらしいよ。
例文「推しに干されたぴえん」 pic.twitter.com/hPaXuKXbRY— 🍐わし🍑🌉 (@haku12to17) December 2, 2019
『ぴえん』の語源
語源は、泣き声の「ぴえーん」です。泣いている様子、そのままですね。
『ぴえん』の派生語には、「ぴえみ」「ぴえぴえ」があります。
「ぴえみ」「ぴえぴえ」も『ぴえん』と同様の使い方です。
最後に
女子中高生の流行語2019の大賞である、『ぴえん』の意味・使い方・語源についてご紹介しました。
女子中高生の間では、どんどん新しいコトバが作られますね。『ぴえん』は、「泣き声」からの意味なので、イメージしやすいですね。
悲しい時でも、嬉しくて泣ける時でも、両方使えるので使いやすいですね。
口に出して言うより、文章でのやりとりで使うのが簡単なのかもしれません。
(。>ω<。) ( T_T)\( T_T)
(泣)(涙) の代わりに、
ぴえん
と書いてみると、かわいいですよ♡
『ぴえん』の記事は以上です。ありがとうございました。